詳細情報
特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
“歴史学習・歴史認識”の新しい学習材紹介
井沢本の特徴と活用のヒント
書誌
社会科教育
2007年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 若い教師が真っ青な表情で職員室に戻ってきた。 授業中に私語をやめない生徒を叱ったところ、「勉強するもしないも、俺の勝手だ!」と喰ってかかってきたという。その言葉に対して、言い返せなかった自分が情け無いと、落ち込んでいたのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
敬遠された「世界史」必修と改革への提言
社会科教育 2007年3月号
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
「日本史」こそ必修をどう思う?
社会科教育 2007年3月号
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
自虐史観論と侵略史観論をめぐって
社会科教育 2007年3月号
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
中韓の歴史認識と教科書カード
社会科教育 2007年3月号
“歴史学習・歴史認識”をめぐる事件簿
“つくる会”の教科書を授業で使って
社会科教育 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
“歴史学習・歴史認識”の新しい学習材紹介
井沢本の特徴と活用のヒント
社会科教育 2007年3月号
研究動向から見た学習指導法の改善 133
科挙の国における数学教育
数学教育 2006年8月号
05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
「交流学習」オンライン交流学習フォーマット
社会科教育 2024年9月号
一覧を見る