詳細情報
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
キーワードをメモし、できるだけ早く文章化する
書誌
社会科教育
2006年6月号
著者
田中 力
ジャンル
社会
本文抜粋
「森は海の恋人」の活動で知られる畠山重篤氏を訪ねた。畠山氏に会うのは三度目であるが、会う度に知的な刺激をたっぷり受けることができ、自分もがんばらねばという思いを強くする…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
学習指導要領から学習の構造を見つけ出すメモ術
社会科教育 2006年6月号
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
番号をつけて、箇条書きをする
社会科教育 2006年6月号
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
苦学深読、融会貫通、そして定点観測
社会科教育 2006年6月号
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
メモをもとに例会報告を発信する
社会科教育 2006年6月号
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
自分で教材を作る時のメモのとり方
社会科教育 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 社会科教師の勉強術―後から役立つメモのとり方
キーワードをメモし、できるだけ早く文章化する
社会科教育 2006年6月号
酒井式の基本指導
シャボン玉
子どもの概念をくだくしゃぼん玉
教室ツーウェイ 2000年7月号
図形
3年/相似な図形「昭和100年」
東京タワーから数学を学ぼう!
数学教育 2025年8月号
学びの素材
夜間中学から学ぶ
生活指導 2008年2月号
子どもTOSSデーのドラマ
静岡/子供の笑顔のたえない授業が一番!
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る