詳細情報
こんな時どうする? (第2回)
生徒の悪戯―たとえば裸体画
書誌
社会科教育
2006年5月号
著者
浅水 一則
ジャンル
社会
本文抜粋
始業のチャイムで教室に入ると、黒板に黒板にチョークで(男性か女性の)裸体画が描かれていた。 こんな時どうする? 社会科とは関係ないうえに品のない事例で恐縮だが、中学現場では特に新任教師はこの手の「洗礼」を受けることがある。生徒の他愛も無い悪戯に遭遇した青年教師がとっさのことで対応にまごつき、それがき…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんな時どうする? 12
封印された学び舎A
社会科教育 2007年3月号
こんな時どうする? 11
封印された学び舎@
社会科教育 2007年2月号
こんな時どうする? 10
続・慶安の御触書の読み方は
社会科教育 2007年1月号
こんな時どうする? 9
近代史学習は校史を手掛かりに
社会科教育 2006年12月号
こんな時どうする? 8
聖徳太子はいなかったのか
社会科教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
こんな時どうする? 2
生徒の悪戯―たとえば裸体画
社会科教育 2006年5月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習力が育つ授業構成に力を注ぐ
国語教育 2004年4月号
TOSSインターネットML 22
TOSS型ネットサークル「デジタル気分」
教室ツーウェイ 2003年1月号
国語教育人物誌 216
宮崎県
国語教育 2009年4月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもを理解し心の動きをイメージする力を
道徳教育 2021年8月号
一覧を見る