詳細情報
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
このアイテムを使いこなす習慣づくりの裏ワザ
手帳・ダイアリーを上手に使う裏ワザ
書誌
社会科教育
2004年8月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
社会
本文抜粋
私はTOSS手帳を使っている。セミナー・サークルの予定、学校・地域の行事、家族の予定など年を経るに従いメモすることが増えてくる。加えて昨年度より息子の高校のPTA役員を仰せつかった。(三年間ずっとだ!)さまざまな予定が錯綜する。それを「一目で」把握する工夫を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の自慢!は“この習慣”
身に付けたい・身に付かない習慣
社会科教育 2004年8月号
私の自慢!は“この習慣”
私のポートフォリオ
社会科教育 2004年8月号
私の自慢!は“この習慣”
ウェビングによって、学習課題を組織化する
社会科教育 2004年8月号
仕事もオフも“この習慣”が人生に効く
思考習慣―どんな方法がベストか
社会科教育 2004年8月号
仕事もオフも“この習慣”が人生に効く
時間習慣―どんな方法がベストか
社会科教育 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
このアイテムを使いこなす習慣づくりの裏ワザ
手帳・ダイアリーを上手に使う裏ワザ
社会科教育 2004年8月号
特別活動実践情報/特別活動研究会紀要紹介 19
兵庫県小学校教育研究会特別活動部会
特別活動研究 2005年11月号
いまさら聞けない算数・基礎の基礎 4
垂直と直角
楽しい算数の授業 2006年7月号
授業を見る側に求められる“授業眼・授業の採点簿”
模擬授業採点に必要な授業眼・授業の採点簿
学校マネジメント 2004年10月号
編集後記
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る