詳細情報
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
調べ方―基本スキルと指導ポイント
読み物資料活用
書誌
社会科教育
2004年5月号
著者
横山 一利
ジャンル
社会
本文抜粋
一 読み物資料の条件 読み物資料を活用する場合には、文章全体を漠然と捉えていたのでは役に立たない。長い文章の中から、ポイントとなる部分を発見し、抜き出させる。必要がある。資料を丸写ししたり、全文を読み上げたりしても、社会的事象を深く追究していくための読み取りにはならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
ストックとしての学び方と社会の学び方
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
質疑が思考を触発する
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
写真―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
統計・グラフ―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
調べ方―基本スキルと指導ポイント
読み物資料活用
社会科教育 2004年5月号
2年
式の計算
タイルを貼って素敵な花だんづくり〜必要なタイルの枚数を考えよう
数学教育 2020年9月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
中学歴史
日米修好通商条約をめぐるロールプレイング ハリスと直接交渉せよ!
社会科教育 2015年12月号
事例
1単元(題材)の出会いの授業
教室レイアウトに変化を付けて*遊び学習
障害児の授業研究 2001年4月号
一覧を見る