詳細情報
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
小学校6年の単元でどんな発展的教材を準備するか
先人の働き
書誌
社会科教育
2003年4月号
著者
高木 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
道の中の道…鎌倉の段葛 鎌倉駅を降り、鶴岡八幡宮に向かって駅前の広場をぬけると、広い通りに出る。鶴岡八幡宮から海(由比ヶ浜)に向かってまっすぐに続く若宮大路である。不思議なことにこの道には、道の中にもう一つ道がある。道の中央に一段高くなっている並木道が八幡宮まで続いているのである。実はこれは、およ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎基本を踏まえた発展的学習
社会科教育 2003年4月号
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
社会的現実や課題に迫る発展的学習を
社会科教育 2003年4月号
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎・基本の再考へ
社会科教育 2003年4月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
学習の複線化に学ぶ発展的学習の授業運営法
社会科教育 2003年4月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
総合的学習と関連付ける発展的教材の開発法
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
小学校6年の単元でどんな発展的教材を準備するか
先人の働き
社会科教育 2003年4月号
編集後記
授業研究21 2009年4月号
実践・小学校
6年/一人ひとりの主体性を生かした国語教室作り
単元=「学校のことお答えします」他
実践国語研究 2002年5月号
早わかり! 算数の用語・記号 24
「資料の整理」、「表」、「グラフ」
楽しい算数の授業 2011年3月号
向山型算数 ライブの前と後
リズムとテンポ、そして珠玉の技能が学べる向山氏のライブ
予想をはるかに超えるリズムとテンポ、心地よさ、これは、本を読んだだけで…
教室ツーウェイ 2000年10月号
一覧を見る