詳細情報
教科書の教え方・ライターからの発信 (第10回)
あたたかい沖縄県の人たちのくらし(教育出版)
書誌
社会科教育
2003年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
●26〜27ページのおさえるべきポイント3つ @小さな島々の集まった県であること。 A家が大きく変化してきている。それにはちゃんとした理由があること…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の教え方・ライターからの発信 12
森林からのおくりもの(教育出版)
社会科教育 2003年3月号
教科書の教え方・ライターからの発信 11
寒い宗谷地方の人たちのくらし(教育出版)
社会科教育 2003年2月号
教科書の教え方・ライターからの発信 6
自動車工場は多くの関連工場から成り立っている(教育出版)
社会科教育 2002年9月号
教科書の教え方・ライターからの発信 5
森は海の恋人―夏休みに本当の意味を考えよう(教育出版)
社会科教育 2002年8月号
教科書の教え方・ライターからの発信 11
立場を換えて考える場の設定による意志決定力の育成(東京書籍)
社会科教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の教え方・ライターからの発信 10
あたたかい沖縄県の人たちのくらし(教育出版)
社会科教育 2003年1月号
不思議の国の教育論議 11
未だに「日本人は優れている」と思っている不思議
学校運営研究 2002年2月号
修了式(小学校)
教員・児童の理解を得て1年間の成長の発表の場とする。ただし、逃げ道を残しておく
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
提言・「伝え合う力」を高める授業の工夫
〈わたし〉たちを発信するためのメディアづくり
国語教育 2001年2月号
実践/子どもの現実に切り込んだ道徳授業
〔中学校〕自分のこととして考える道徳の時間
道徳教育 2014年2月号
一覧を見る