詳細情報
教科書の教え方・ライターからの発信 (第11回)
立場を換えて考える場の設定による意志決定力の育成(東京書籍)
書誌
社会科教育
2003年2月号
著者
小瀬 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
社会認識形成を通して公民的資質を育成する。言うまでもなく社会科の究極のねらいである。その中でも、今回の学習指導要領に基づく社会科の強調点のひとつは、社会認識形成を通した「意志決定能力」の育成である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の教え方・ライターからの発信
地理的見方に関わる基礎・基本A(東京書籍)
社会科教育 2003年6月号
教科書の教え方・ライターからの発信 12
森林からのおくりもの(教育出版)
社会科教育 2003年3月号
教科書の教え方・ライターからの発信 11
寒い宗谷地方の人たちのくらし(教育出版)
社会科教育 2003年2月号
教科書の教え方・ライターからの発信 10
あたたかい沖縄県の人たちのくらし(教育出版)
社会科教育 2003年1月号
教科書の教え方・ライターからの発信 6
自動車工場は多くの関連工場から成り立っている(教育出版)
社会科教育 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の教え方・ライターからの発信 11
立場を換えて考える場の設定による意志決定力の育成(東京書籍)
社会科教育 2003年2月号
「生活習慣の乱れ」どう理解しどう対応するか
専門職として判断する
心を育てる学級経営 2000年7月号
よい授業・わるい授業―私の考える基準
教師は子どもの事実だけを基準にして勉強する
授業研究21 2007年10月号
私の子ども時代の勉強と遊びの両立
日があるうちに思い切り遊び、日が落ちてから勉強する
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 7
1年/大声メガホン,アナウンサーマイクで決意表明しよう!
授業力&学級経営力 2018年10月号
一覧を見る