詳細情報
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/「政府は」と「日本は」
書誌
社会科教育
2002年12月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
明治をどう教えるか 教科書の明治維新以降を読むと、主語に「政府は」が多いことに気づく。 戦中・戦後はこれにかわり、「日本は」となる。特別な意図があるのだろうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/戦後補償と日本の立場
社会科教育 2003年3月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/2つの敗戦と日本の独立
社会科教育 2003年2月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/印象による授業からの脱却
社会科教育 2003年1月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/明治の風刺画をどう扱うか
社会科教育 2002年11月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/江戸から明治への「構造改革」
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/「政府は」と「日本は」
社会科教育 2002年12月号
小特集 学級内のルールづくりと活用
柱を押さえて、あとは委ねる
心を育てる学級経営 2003年5月号
すぐ使えるイラストページ
秋の七草・植物
女教師ツーウェイ 2010年11月号
掲示にもカードにもフル活用できる! 総覧イラスト解説 マット運動の技全…
にょろ転(肩抜き後転)・後転・開脚後転・伸膝後転・引っ張り逆立ち・着手してからの壁補助倒立・倒立(壁)…
楽しい体育の授業 2021年7月号
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく 5
テーマ性のある発問で一体的な追求を生み出す
道徳教育 2014年8月号
一覧を見る