詳細情報
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/「元寇」をきっかけに日本の危機管理を考える
書誌
社会科教育
2002年8月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書の視点を整理する 指示一 元寇について、元の失敗の原因をまとめなさい。 東書では、「蒙古襲来絵詞」を大きく紹介、「ユーラシア世界史の誕生」の地図とともに、次のように書かれている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/戦後補償と日本の立場
社会科教育 2003年3月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/2つの敗戦と日本の独立
社会科教育 2003年2月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/印象による授業からの脱却
社会科教育 2003年1月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/「政府は」と「日本は」
社会科教育 2002年12月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/明治の風刺画をどう扱うか
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/「元寇」をきっかけに日本の危機管理を考える
社会科教育 2002年8月号
中学校 「素材研究」を生かした文学的文章・説明的文章の授業アイデア
3学年/「握手」
読み込み見つけた特徴を生かす
実践国語研究 2018年1月号
提案/道徳授業に「展開後段」は必要?不要? ―私の考え―
「展開後段」の必要性はねらい次第である
道徳教育 2012年1月号
向山型国語QA 16
最新脳科学が証明する,向山型漢字指導のすばらしさ!!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
各教科の授業準備
理科
「習得」を保証するためのモノ・カネ・ヒトのマネジメント
教室ツーウェイ 2002年3月号
一覧を見る