詳細情報
特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
授業に即したテストづくりのヒント
キーワードを押さえるテスト
書誌
社会科教育
2002年8月号
著者
福井 三千穂
ジャンル
社会
本文抜粋
キーワードを定着させるミニテスト 一つの時代の勉強の終わりに、ミニテストをする。その時代をキーワードを使って表せるかを見る。 テストの答えはノートに書かせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
学校知を問うテストからの脱却
社会科教育 2002年8月号
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
知識量から知識の質、過程を大切にしたテストへ
社会科教育 2002年8月号
よいテストの条件とは何か―と聞かれたら
自分さがし(自己評価)のできるテストを
社会科教育 2002年8月号
特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
絶対評価でテスト問題はどう変わるか
社会科教育 2002年8月号
絶対評価のテスト問題づくり 私の勉強ポイント
「選択」と「用語」
社会科教育 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業に即したテストづくりのヒント
キーワードを押さえるテスト
社会科教育 2002年8月号
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か 11
特別活動をめぐる評価
特別活動研究 2002年2月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
確からしさ(確率)で考えよう
楽しい算数の授業 2007年10月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 24
ショクダイオオコンニャクのすごい魅力
道徳教育 2022年3月号
一覧を見る