詳細情報
特集 憲法学習−21世紀を見据えた論点課題39
憲法についての“調べ学習の課題” 私の推すNo.5
生活場面で憲法との結びつきをおさえる
書誌
社会科教育
2000年5月号
著者
渡辺 敏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 憲法を概観して生活とつなぐ 子どもたちが憲法について知っていることは少ない。知っていることは「憲法記念日は憲法がつくられた日」という程度でその中味はよく知らない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀を見据えた憲法学習のワンポイント−私ならここだ!
立憲の本質は主権の制限にあり
社会科教育 2000年5月号
21世紀を見据えた憲法学習のワンポイント−私ならここだ!
「書いてる」からの脱皮
社会科教育 2000年5月号
21世紀を見据えた憲法学習のワンポイント−私ならここだ!
国民の知る権利を享受する情報公開時代を生きる
社会科教育 2000年5月号
21世紀を見据えた憲法学習のワンポイント−私ならここだ!
厳格な法規と穏やかな適用
社会科教育 2000年5月号
21世紀を見据えた憲法学習のワンポイント−私ならここだ!
国の自立と自律の指針こそが憲法
社会科教育 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
憲法についての“調べ学習の課題” 私の推すNo.5
生活場面で憲法との結びつきをおさえる
社会科教育 2000年5月号
新教科書+発展学習のワンポイント
3年/7月は自由研究の種を蒔こう
社会科教育 2002年7月号
コピーしてすぐ使える“人体と食”をめぐるポイント話材
歯と食をめぐるポイント話材
楽しい理科授業 2005年2月号
実践事例
T 小学校期の指導・支援
「実践創造サイクル」に基づいた取り組み
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
中学歴史/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
近現代の日本と世界
社会科教育 2006年4月号
一覧を見る