詳細情報
おもしろすぎて誰かに話したくなる教室から広がるオノマトペ (第6回)
宮沢賢治のオノマトペ
書誌
国語教育
2025年9月号
著者
秋田 喜美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「かぷかぷ」「ぽかぽか」「トブン」「もかもか」 文学作品において、オノマトペは音響効果の主要な担当者です。文学界におけるオノマトペ使いの名手としてまず名前が挙がるのが、宮沢賢治です。中でも有名なのは、短編童話「やまなし」に出てくる耳慣れないオノマトペたち…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもしろすぎて誰かに話したくなる教室から広がるオノマトペ 7
中原中也のオノマトペ
国語教育 2025年10月号
おもしろすぎて誰かに話したくなる教室から広がるオノマトペ 5
「ヒリー―ッ!!」てどんな感覚?
国語教育 2025年8月号
おもしろすぎて誰かに話したくなる教室から広がるオノマトペ 4
国語教育 2025年7月号
おもしろすぎて誰かに話したくなる教室から広がるオノマトペ 3
その人はゆるふわ?それとも,ふわゆる?
国語教育 2025年6月号
おもしろすぎて誰かに話したくなる教室から広がるオノマトペ 2
国語教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろすぎて誰かに話したくなる教室から広がるオノマトペ 6
宮沢賢治のオノマトペ
国語教育 2025年9月号
“モノ”が刺激する楽しい作文ネタ 1
視覚情報をインプットする
国語教育 2012年4月号
グラビア
最前線の授業! A表、B表、C表のライブ! 向山氏の圧巻講座! ほか
教室ツーウェイ 2006年6月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 16
岐阜県
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
一覧を見る