詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第4回)
小4/新聞を作ろう(光村図書)
書誌
国語教育
2025年7月号
著者
北山 有希
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本単元では,新聞記事の構成や表現の特徴を理解し,記事を書いたり紙面を構成したりすることで,伝えたいことを的確に伝えることを目指す。新聞の書き方や工夫について児童自身が「見方・考え方」を働かせることを通して気づくことが大切である。まず,新聞…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 7
小4/ごんぎつね(光村図書ほか)
国語教育 2025年10月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 6
小4/クラスで話し合って決めよう(東京書籍)
国語教育 2025年9月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 5
小4/本のポップや帯を作ろう(光村図書)
国語教育 2025年8月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
小4/一つの花(光村図書ほか)
国語教育 2025年6月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
小4/アップとルーズで伝える(光村図書)
国語教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
小4/新聞を作ろう(光村図書)
国語教育 2025年7月号
新要領の10年間を見据えたマネジメント提案
ミドル感覚でする新要領のマネジメント提案
学校マネジメント 2009年2月号
「自由と規律」をめぐって―ケジメのつけ方
授業妨害への対応ヒント
学校マネジメント 2009年3月号
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
「スモールステップ」と「一時に一事の指示」で成功体験を作る
楽しい体育の授業 2010年5月号
一覧を見る