詳細情報
学びが見える!今月の国語板書録 (第3回)
つなぎ言葉のはたらきを知ろう(光村図書4年)
書誌
国語教育
2025年6月号
著者
平垣 聖大
ジャンル
国語
本文抜粋
ねらい 様々な「つなぎ言葉」とその役割について考える中で,接続する語句の役割について理解することができるようにする。 つなぎ言葉のはたらきを知ろう(光村図書4年…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びが見える!今月の国語板書録 6
ごんぎつね(東京書籍・教育出版・光村図書4年)
国語教育 2025年9月号
学びが見える!今月の国語板書録 2
アップとルーズで伝える(光村図書4年)
国語教育 2025年5月号
特集 説明文の授業づくり全解説
説明文の授業で使いたい板書テクニック7選
国語教育 2024年11月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 8
理論/「話すこと・聞くこと」と「言葉による見方・考え方」
国語教育 2025年11月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 8
小4/未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
学びが見える!今月の国語板書録 3
つなぎ言葉のはたらきを知ろう(光村図書4年)
国語教育 2025年6月号
特集の解説
水泳指導―上手くいかない?に応えるQA集
楽しい体育の授業 2013年6月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】円周と直径の関係を調べよう
円
楽しい算数の授業 2005年3月号
国語教師としての道 2
ことばの勉強(修練)を
実践国語研究 2000年7月号
イメージでわかる数学 6
トイレットペーパーの理論
数学教育 2000年9月号
一覧を見る