詳細情報
第2特集 ラスト3か月の国語授業づくりチェックポイント
中学校
書誌
国語教育
2025年1月号
著者
前川 智美
ジャンル
国語
本文抜粋
目標や「学びのミライ地図」をもとにメタ認知する 生徒たちが4月に立てた目標や方向性と照らし合わせながら,どのくらい達成することができたか,何がまだできていないかなどをメタ認知(俯瞰)して振り返らせる…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校
クラウド上の学びの足跡で振り返る
“今年の学びウィキペディア”をつくろう
国語教育 2022年3月号
中学校
ポートフォリオで振り返る
「学習記録」で自分の学びを再構築しよう
国語教育 2022年3月号
中学校
高校への学びにつなげる
今の自分へ〜三年間を振り返って詩を送る〜
国語教育 2022年3月号
中学校
提言 調査問題を活用した中学校国語科の授業
国語教育 2017年9月号
中学校
授業アイデア【A問題に対応する学力】説明的な文章を分析的に読む
国語教育 2017年9月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 ラスト3か月の国語授業づくりチェックポイント
中学校
国語教育 2025年1月号
明石研卒論12章 5
子どもの居場所づくりを卒論にする
教室ツーウェイ 2006年8月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 3
「鬱病」と「人生の憂い」
道徳教育 2012年6月号
どこまで教える?どこから任せる?主体的学習につなげる授業づくり
自主学習ノート
授業力&学級経営力 2024年10月号
体育レディース実践記 2
TOSSで学んだからこそわかった!「体育の楽しさ」
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る