詳細情報
明石研卒論12章 (第5回)
子どもの居場所づくりを卒論にする
書誌
教室ツーウェイ
2006年8月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 ボランティア活動を卒論にする 私のゼミは様々なボランティア活動を行っている。 シングルマザーの親子キャンプの手伝いがある。今シングルマザーは130万世帯を超える。年収の平均は220万円である。そのひずみは子どもの食に来る…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
明石研卒論12章 12
どんな部活動の顧問が求められているか
教室ツーウェイ 2007年3月号
明石研卒論12章 11
ブログにはまる大学生が元気印
教室ツーウェイ 2007年2月号
明石研卒論12章 10
ファッション感覚は小学生で育つ
教室ツーウェイ 2007年1月号
明石研卒論12章 9
大学生はけんかで仲直りできている
教室ツーウェイ 2006年12月号
明石研卒論12章 8
中高一貫校の魅力とは
教室ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
明石研卒論12章 5
子どもの居場所づくりを卒論にする
教室ツーウェイ 2006年8月号
さいこ路地〜子どもと大人のための「こころの相談室」 3
「鬱病」と「人生の憂い」
道徳教育 2012年6月号
どこまで教える?どこから任せる?主体的学習につなげる授業づくり
自主学習ノート
授業力&学級経営力 2024年10月号
体育レディース実践記 2
TOSSで学んだからこそわかった!「体育の楽しさ」
女教師ツーウェイ 2013年7月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
「義務教育の構造改革」の本質的検討を
現代教育科学 2006年6月号
一覧を見る