詳細情報
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と学習指導
国語教育と古典
書誌
国語教育
2024年12月号
著者
菊野 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
1 これまでの古典教育 大学の講義で学生にアンケートを採ると,古典単元については品詞分解と現代語訳ばかりの授業を受けてきたと言う回答を多く目にする。後で触れるように,これまでも積極的な古典単元が試みられてきた一方で,高校古典の学習は行き詰まりを見せている。藤森裕治(2016)はそのような現状について…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
国語教育 2024年12月号
国語教育と教育施策
国語教育と学習指導要領
国語教育 2024年12月号
国語教育と教育施策
国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
国語教育 2024年12月号
国語教育と教育施策
国語教育と学習評価
国語教育 2024年12月号
国語教育と教育施策
国語教育と学力調査
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育と学習指導
国語教育と古典
国語教育 2024年12月号
国語科/日常的な評価活動を授業にどう生かすか
具体的な「評価の観点」の作成が急務
授業研究21 2001年11月号
向山型で教科書教材を授業する
「せつめい書を作ろう」(3年)の授業
向山型国語教え方教室 2007年4月号
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「バスケットボール」
ゲームが楽しみというシステム作り
楽しい体育の授業 2006年2月号
小さな物語
出会いはマイナスにもプラスにも
生活指導 2001年2月号
一覧を見る