詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全
一生使える国語授業ネタ
板書
中学校/学習者の考えを繋げる板書
書誌
国語教育
2024年9月号
著者
中山 莉麻
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント 実践例:少年の日の思い出 先に挙げた3つの役割の中で,ここでは学習者の考えを繋げる部分に特化した板書ネタを示す。 特に文学的文章を用いた授業においては学習者個々の読みは多様なものとなる。それらを板書で結び付けたり整理したりすることで,学級全体の学びが深まる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一生使える国語授業ネタ
板書
中学校/学びを促し,支える板書
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
ワークシート
中学校/学習の記録と深化のための手助け
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
ワークシート
中学校/授業の流れと受け方を知る
国語教育 2024年9月号
もっと子供が主体的になる「授業テクニック」
板書
中学校/調整を生むための板書をしよう
国語教育 2025年2月号
授業を楽しくする技術「ネタ」を活用しよう
「ネタ」との出会い
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業ネタ
板書
中学校/学習者の考えを繋げる板書
国語教育 2024年9月号
実例・スラスラ書ける指導案「どこから書くの?」編
子どもの実態から書こう!
道徳教育 2011年5月号
実物ノートと指導のポイント
指示した通りに書いてあるかチェックする
向山型算数教え方教室 2002年1月号
最後の授業はこのニュー教材にトライする“面白い話材”
エネルギーにかかわる面白い話材・5分話
社会科教育 2006年3月号
一覧を見る