詳細情報
特集 保存版 今日から使える国語授業の「ちょこっと支援」大全
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
話す・聞く指導
書誌
国語教育
2024年2月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもにとってのつまずき・困難さ(1) 複数の聞き手にまとまった話をすることが苦手な子にとっては,何をどのように話せばよいかがイメージできず,不安を大きく感じる場合がある…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 保存版 今日から使える国語授業の「ちょこっと支援」大全
[提言]「誰一人取り残さない」ために,国語教師ができること・したいこと
国語教育 2024年2月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
単元デザイン
国語教育 2024年2月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
教材提示・課題提示
国語教育 2024年2月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
板書
国語教育 2024年2月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
指示・説明
国語教育 2024年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
話す・聞く指導
国語教育 2024年2月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 3
縄も技能もピーンと伸ばしたい!!
楽しい体育の授業 2021年6月号
自著を語る
『話し合う力がぐんぐん育つ! 算数シナリオ&授業記録活用法』
楽しい算数の授業 2011年9月号
社会の面白さ発見!思考の切り口は“ここ”
“トクかソンか”で考えさせると〜
社会科教育 2015年5月号
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
勇気を出して発言した、子どもの意見を意地でも拾う
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る