詳細情報
特集 どうつくる?教師のいらない国語授業
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
振り返り
「教師のいらない」国語授業にする振り返りのポイント
書誌
国語教育
2023年10月号
著者
三藤 敏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1学習の見通しと振り返り 学習指導要領総則では,「生徒が学習の見通しを立てたり学習したことを振り返ったりする活動を,計画的に取り入れるように工夫すること」を示し,解説において「生徒が自主的に学ぶ態度を育み,学習意欲の向上に資する観点から,各教科等の指導に当たり,生徒が学習の見通しを立てたり学習したこ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
評価
「教師のいらない」国語授業にする評価のポイント
国語教育 2023年10月号
特集 どうつくる?教師のいらない国語授業
[提言]歴史から紐解く「教師のいらない」授業
国語教育 2023年10月号
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
教材研究
「教師のいらない」国語授業にする教材研究のポイント
国語教育 2023年10月号
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
学習課題設定
「教師のいらない」国語授業にする学習課題設定のポイント
国語教育 2023年10月号
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
教室&学習環境
「教師のいらない」国語授業にする教室&学習環境のポイント
国語教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
12の視点でわかる「教師のいらない」国語授業デザイン
振り返り
「教師のいらない」国語授業にする振り返りのポイント
国語教育 2023年10月号
夏休みとっておきのお勧めプラン
夏休み、家族と共に自然体験
道徳教育 2011年8月号
学級経営力を高める 4
2・6・2の見方で経営の改善を図る―7月の学級経営
心を育てる学級経営 2008年7月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】制作活動が自分の居場所
心の安定のための個別の美術指導
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
子どもの対人関係能力を高める 9
「体罰」の誘惑にかられていませんか
心を育てる学級経営 2009年12月号
一覧を見る