詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2022年5月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
授業における最もシンプルかつスタンダードなしかけである「発問・指示」。シンプルであるからこそ,平板な「発問・指示」では子供は乗ってきません。“考えてみたい”“やってみたい”と思わせる,もっと言えば,思わせるよりも早く体と頭が動いてしまうような「発問・指示」こそが,“しかけ”と呼ぶにふさわしい「発問…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2025年9月号
編集後記
国語教育 2025年6月号
編集後記
国語教育 2025年3月号
編集後記
国語教育 2024年12月号
編集後記
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2022年5月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
6年生,平均90の道は険しいが
向山型算数教え方教室 2002年2月号
学級担任の責任を問う 7
習熟度別学習編成の「落し穴」
心を育てる学級経営 2004年10月号
一覧を見る