詳細情報
特集 “AさせたいならBと言え!?”子供を動かす「発問・指示」
国語科の「発問・指示」の磨き方
自立した子供を育てる「指示」はこう磨け!
間接的に,本質をつく指示を
書誌
国語教育
2022年5月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 指示の重要性 授業中における教師の言葉は,「発問・指示・説明」の三つが指導言と呼ばれ,重要視されている。本稿で焦点を当てる指示は,教師から子どもに「このように活動してほしい」「このように動いてほしい」と伝える言葉である。授業中の子どもの活動に直結する重要な指導言である。教師の指示一つで,子どもが…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[巻頭論文]「AさせたいならBと言え」が示す「発問・指示」の本質とは
思考を発生・深化させる授業エンジン
国語教育 2022年5月号
国語科の「発問・指示」の磨き方
子供を“ゆさぶる”「発問」はこう磨け!
“ゆさぶる”前後を意識し,時には即興で
国語教育 2022年5月号
国語科の「発問・指示」の磨き方
「子どもの論理」を生かした「発問」はこう磨け!
子どもが言葉への「問い」を発する〜真の学力形成としての「発問」〜
国語教育 2022年5月号
国語科の「発問・指示」の磨き方
「見方・考え方」を働かせる「発問・指示」はこう磨け!
「見方・考え方」を洗い出し,子どもの声に学ぶ
国語教育 2022年5月号
国語科の「発問・指示」の磨き方
子供を引きつける「発問・指示」はこう磨け!
発問を磨く3+1のポイント
国語教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語科の「発問・指示」の磨き方
自立した子供を育てる「指示」はこう磨け!
間接的に,本質をつく指示を
国語教育 2022年5月号
一覧を見る