詳細情報
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第4回)
小学4年/「事実にもとづいて書かれた本を読もう」(光村図書)
書誌
国語教育
2021年7月号
著者
山本 真司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 読書習慣のない子が本を手に取るようになること,選書に偏りのある子が読書の幅を広げていくようになるには,どうしたらよいか。互いに本を紹介し合うことによって子どもの読書生活の改善を図ろうとするのが本単元である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 12
小学4年/「初雪のふる日」(光村図書)
国語教育 2022年3月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 11
小学4年/「つながりに気をつけよう」(光村図書)
国語教育 2022年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 10
小学4年/「ウナギのなぞを追って」(光村図書)
国語教育 2022年1月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
小学4年/「プラタナスの木」(光村図書)
国語教育 2021年12月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 8
小学4年/「慣用句」(光村図書)
国語教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 4
小学4年/「事実にもとづいて書かれた本を読もう」(光村図書)
国語教育 2021年7月号
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
中学校
3年/故郷(東京書籍,三省堂,教育出版,光村図書) *本実践は光村図書…
国語教育 2023年6月号
向山実践の原理・原則 174
TOSS教材・教具のすごさ
教室ツーウェイ 2008年9月号
実験・観察力を評価する問題づくりのネタ
この実験から、どんなことが確かめられますか?
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(28)生き物が危ない!
活用場面【D−(20)自然愛護】
道徳教育 2020年3月号
一覧を見る