詳細情報
第2特集 平成31年度全国学力・学習状況調査問題の見方・活かし方と授業アイデア
全国学力・学習状況調査問題を活かした授業アイデア
中学校/読むときの「意識」を鍛える―「新聞」を活用して―
書誌
国語教育
2019年9月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力調査問題を活かした授業づくり (1)ポイント1 観点をもって読む 生徒が日常生活で文章を読む機会は様々にあるだろう。その際に,次の四つの観点をもつよう意識付ける…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国学力・学習状況調査問題の見方・活かし方
中学校/解答類型ごとの結果やその設け方を活用した国語科の授業の改善・充実
国語教育 2019年9月号
全国学力・学習状況調査問題を活かした授業アイデア
中学校/問題で示された設定,指導法を生かして授業をつくる
国語教育 2018年9月号
だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 12
「語彙」の指導から「語彙学習」の指導へ
子供たちの「語彙学習観」のアップデ…
国語教育 2025年3月号
だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 11
「語感」を感じ取る語彙学習で「語感」を磨く―大和言葉は「絶滅危惧(語)種」か?!
国語教育 2025年2月号
だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 10
思考に関わる語彙を豊かにする
アタマの中で黙々と活躍する働き者
国語教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
全国学力・学習状況調査問題を活かした授業アイデア
中学校/読むときの「意識」を鍛える―「新聞」を活用して―
国語教育 2019年9月号
向山型国語の用語・キーワード100字解説
話者、視点、モチーフ、起承転結、序破急、クライマックス、レトリック
国語授業に必須の分析ものさし
向山型国語教え方教室 2015年4月号
一覧を見る