詳細情報
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第1回)
小学4年/登場人物の人柄を考えよう
【読むこと】4月教材「白いぼうし」(光村図書)
・・・・・・
岩佐 洋一
解説
・・・・・・
細川 太輔
書誌
国語教育
2019年4月号
著者
岩佐 洋一
/
細川 太輔
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本文の叙述に着目し、行動や会話から、登場人物の気持ちや性格を想像しながら読む…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 12
小学4年/様子がわかるように言葉を選んで書こう
【書くこと】3月教材「心の動きがわ…
国語教育 2020年3月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 12
小学4年/様子がわかるように言葉を選んで書こう
解説
国語教育 2020年3月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 11
小学4年/絵から読み取ったことを伝えよう
【書くこと】2月教材「ミニギャラリ…
国語教育 2020年2月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 11
小学4年/絵から読み取ったことを伝えよう
解説
国語教育 2020年2月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 10
小学4年/百人一首の景色を想像して
【伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項】「『百人一首』を声に出して…
国語教育 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 1
小学4年/登場人物の人柄を考えよう
【読むこと】4月教材「白いぼうし」(光村図書)
国語教育 2019年4月号
特集2 「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア
「書くこと」の指導スキル&活動アイデア
[中学校・2年]視点を換えて自分の…
実践国語研究 2022年3月号
実践事例
3チームドッジボール
強い男子をやっつける
楽しい体育の授業 2001年7月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 72
生成AIをパートナーに世界の国々を調べよう
6年生「日本とつながりの深い国々」
社会科教育 2025年3月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2006年1月号
一覧を見る