詳細情報
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり (第10回)
「根拠・理由・主張の三点セット」の活用による深い学び
書誌
国語教育
2019年1月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は,論理的思考力・表現力を育てるためのツールである「根拠・理由・主張の三点セット」の活用事例を通して,「主体的・対話的で深い学び」の成立条件について考えていくことにしたい。いずれも小学校の物語教材で,つい最近,私の地元で行われた授業である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 12
教科の本質をふまえたコンピテンシーの育成のために
国語教育 2019年3月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 11
「根拠・理由・主張の三点セット」の活用による深い学び(その2)
国語教育 2019年2月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 9
コンピテンシーとしての「学びに向かう力,人間性等」
国語教育 2018年12月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 8
大学入学共通テスト試行問題の検討
「根拠」を問い直す
国語教育 2018年11月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 7
コンピテンシーとしての「類推」
「未知の状況にも対応できる」思考力のために
国語教育 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 10
「根拠・理由・主張の三点セット」の活用による深い学び
国語教育 2019年1月号
特別支援学級ほのぼの便り
「ふれあい囲碁」でみんななかよし
女教師ツーウェイ 2011年5月号
提言・「子ども中心主義」教育のどこが問題か
《子どもが王様、教師は家来》となること
現代教育科学 2007年3月号
Math‐Cut Studium授業ライブ 10
三平方の定理の逆
数学教育 2007年1月号
秋が旬のネタ
北海道のじゃがいも
見てよし食べてよし総合よし
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る