詳細情報
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり (第6回)
コンピテンシーとしての論理的思考力
「根拠・理由・主張の三点セット」の活用
書誌
国語教育
2018年9月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「根拠・理由・主張の三点セット」 今回から、いま求められるコンピテンシー(教科の枠を超えた汎用的な資質・能力)について各論的に見ていくことにしたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 12
教科の本質をふまえたコンピテンシーの育成のために
国語教育 2019年3月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 11
「根拠・理由・主張の三点セット」の活用による深い学び(その2)
国語教育 2019年2月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 10
「根拠・理由・主張の三点セット」の活用による深い学び
国語教育 2019年1月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 9
コンピテンシーとしての「学びに向かう力,人間性等」
国語教育 2018年12月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 8
大学入学共通テスト試行問題の検討
「根拠」を問い直す
国語教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 6
コンピテンシーとしての論理的思考力
「根拠・理由・主張の三点セット」の活用
国語教育 2018年9月号
個に応じた発展問題事例 19
1年・20までのかず/2年・たし算とひき算のひっ算/3年・長方形と正方形/4年・三角形/5年・小数のかけ算とわり算(2)/6年・変わり方を調べて
楽しい算数の授業 2003年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 105
愛知県の巻
社会科教育 2006年12月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 1
60年以上続いている自主的研究会「木曜会」での実践
数学教育 2017年4月号
算数が好きになる問題
小学3年/かさのたんいをたしかめよう!
楽しい算数の授業 2005年6月号
一覧を見る