詳細情報
特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
提案 中学校段階における「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価のポイント
作って学ぶ国語の授業
書誌
国語教育
2018年3月号
著者
池田 修
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 大学入試が変わる 2020年度から大学センター試験の代わりに、新しい試験が始まる。しかし、実際はもう動き始めている。それは、推薦試験の小論文試験などに現れ始めている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
提言 新学習指導要領が目座す国語学力と学習評価の在り方
学力の三要素にもとづく教育改革と国…
国語教育 2018年3月号
「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
提言 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
授業づくりの四つのポイント
国語教育 2018年3月号
「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
提言 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
第三段階の読み直しを通して思考力・…
国語教育 2018年3月号
中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
【話すこと・聞くこと】シナリオを作成して話し合いをする授業
国語教育 2018年3月号
中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
【書くこと】想を耕し言葉を選択・吟味し伝える能力、内面世界を描き出す能力を鍛える―『エピソードフォト俳句』…
国語教育 2018年3月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
提案 中学校段階における「学びの質」を高め、深い学びに導…
国語教育 2018年3月号
中学2年の年間単元=こう構造図化できる!
地歴並行―π型構成のモデル案
社会科教育 2014年1月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
できるような気がする工夫を
楽しい体育の授業 2004年2月号
学年別11月教材こう授業する
1年・たしざん
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年11月号
総合的学習でする―英語活動“おすすめスポット” 10
教材・教具のヒント
静岡県富士市立吉原小学校
総合的学習を創る 2001年1月号
一覧を見る