検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
全20件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 扉(特集について)
書誌
国語教育 2018年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
特 集 「学びの質」を高め、深い学びに導く 授業づくりと学習評価 平成二十九年に公示された新学習指導要領においても、現行学習指導要領で重視されてきた「言語活動を通して指導事項を指導する」「言語活動を通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
  • 提言 新学習指導要領が目座す国語学力と学習評価の在り方
  • 学力の三要素にもとづく教育改革と国語学力形成
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語/評価/指導要録/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 はじめに  学力という観点から見ると、学習指導要領は、教科を超えて育成する大きな学力と、教科について育てる学力の両側面から学力の規定がなされている。そして、今回改訂された新学習指導要領では、教科を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
  • 提言 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
  • 授業づくりの四つのポイント
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりのポイント  新学習指導要領が告示され、先生方の関心も「主体的・対話的で深い学び」をどう創るかに寄せられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
  • 提言 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
  • 第三段階の読み直しを通して思考力・判断力を育てる
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 生きる力の育成と学力の三要素  小中学校の次期学習指導要領が告示された。基本的には平成10年版学習指導要領から続く、生きる力の育成という方針が踏襲されている。「生きる力」は、第15期中央教育審議会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 小学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 提案 小学校段階における「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価のポイント
  • 「関係付け」で「深い学び」を―「じどう車くらべ」(光村図書一年下)を例に
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
森 和久
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 「深い学び」とは「関係付け」である  学びは「主体的・対話的」でなければならない。けれども「深く」なければ学ぶ意味がない。ということで、「主体的・対話的で、深い学び」という言葉が生まれた…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 小学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【話すこと・聞くこと】ペアやグループの交流を通して、聞き手への意識を明確にする
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
吉田 典史
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  低学年の子どもは「話すこと」の活動に意欲的に取り組む。自分の思いや考えを表出することを純粋に楽しんでいるからであろう。一方で、話す行為自体の楽しさを味わうことはできていても、相手への意…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 小学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【書くこと】深い学びへ導く主体的、対話的な書く学習
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
山本 賢一
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに  学びの質を高め、「深い学び」に子ども達を導いていくためには、「主体的な学び」と「対話的・協働的な学び」の二つがポイントになると考える。どのようにその二つを「書く」学習に取り入れていくか。六…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 小学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【書くこと】プロ意識がわかる言葉を通して、なりたい自分像を伝える文を書く
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
細見 博友
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  本単元は「プロフェッショナルたち」(東京書籍6年)の登場人物からプロ意識を学んだ後、伝記の多読をして将来の自分に役立つ言葉を見つけて紹介する学習である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 小学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【読むこと】ふり返りと言語活動を通して、自己と他者との対話が自らの読みを深めていく学習を
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
窪田 浩尚
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  東京書籍五年「和の文化を受けつぐ―和菓子をさぐる」では、和菓子を例にその歴史や他の文化との関わり、そして職人たちの工夫が述べられている。筆者は結末部で「(和菓子を)食べる人がいなければ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 小学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【読むこと】身に付けた資質・能力の自覚を促す指導と評価
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
清水 達郎
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  本単元は、第四学年の児童に「物語の構造や表現の工夫を捉え、作品を読み深める能力」を身に付けさせることを目指し、設定したものである。主教材「ごんぎつね」の学習を通して身に付けた資質・能力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 提案 中学校段階における「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価のポイント
  • 作って学ぶ国語の授業
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
池田 修
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 大学入試が変わる  2020年度から大学センター試験の代わりに、新しい試験が始まる。しかし、実際はもう動き始めている。それは、推薦試験の小論文試験などに現れ始めている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【話すこと・聞くこと】シナリオを作成して話し合いをする授業
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
上田 浩嗣
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに  「話すこと・聞くこと」の「話し合いの授業」において、生徒を「深い学び」に導くために、どのような手立てをうてるのかを考えた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【書くこと】想を耕し言葉を選択・吟味し伝える能力、内面世界を描き出す能力を鍛える―『エピソードフォト俳句』DE修学旅行記
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
及川 美幸
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  単元名 『エピソードフォト俳句』DE 修学旅行記 生徒たちの日常生活における印象や感動を表す言葉が画一的で貧弱になってきている。喜怒哀楽、幸せ、満足、葛藤、不安などの感情を表す言葉が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【書くこと】書く機会を繰り返し設けることで学びを深めた授業づくり―「主体的な読み」の実現のための工夫
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
泉 陽子
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  学習指導要領が改訂され、子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層育成することが求められ、「深い学び」「対話的な学び」「主体的な学び」の実現が課題として挙げられている。これらは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【読むこと】「むしゃむしゃ古典」で「深い学び」―「これってあれかも」体験
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  帯単元「むしゃむしゃ古典」。生徒自身が「これってあれかも」と、古文と既有知識をつなぎパターンを見つけ理解する活動で、「深い学び」の実現をねらいます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 中学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【読むこと】読みの違いを語り合うことで深まる学び
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
三島 淳
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに  次期学習指導要領解説国語において、深い学びの鍵として「見方・考え方」を働かせることが重要になると示されている。そして、国語科の目標の解説の中で、「言葉による見方・考え方を働かせるとは、生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 高等学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 提案 高等学校段階における「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価のポイント
  • 変革期を迎える今求められる授業づくりと学習評価
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
矢部 玲子
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに  加速するグローバル化など、現在我が国の状況は急激に変化している。これに対処できる子どもたちの「生きる力」を育成することが全教育機関に求められている…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 高等学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【話すこと・聞くこと】「聴衆」を意識し「話すこと」の質を高める―深い学びに導くルーブリックの作成を軸に
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
澤口 哲弥
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  教室を一つの生きた対話の場としていくには、どのような要素が必要なのか。そのヒントは、実は教室の外にある…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 高等学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【書くこと】「読むこと」と「質問づくり」を活かして、自らの考えを発見して書く
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
笠原 諭
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
単元のねらい  高校の現代文の授業において「書くこと」が取り上げられることは比較的少ないといえる。例えば、渡辺・島田(2017)では、大学生へのアンケートの結果、高校の時に「書くこと」の授業が全くなか…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 高等学校 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 【読むこと】論理的文章構成に必要な「読み」の変容―協同学習での「対話」による「読み」の工夫
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
井原 淑雅
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに  次期学習指導要領の「改訂の基本方針」で本格的に示されたことは、「質の高い学びを実現」することである。そのためには、「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した授業改善の取組を、活性化してい…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ