詳細情報
特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
扉(特集について)
書誌
国語教育
2018年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
特 集 「学びの質」を高め、深い学びに導く 授業づくりと学習評価 平成二十九年に公示された新学習指導要領においても、現行学習指導要領で重視されてきた「言語活動を通して指導事項を指導する」「言語活動を通して国語の力(資質・能力)を育成する」という大きな軸に変わりはありません。だからこそ、主体的・対話的…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 思考力・表現力を伸ばす!ノート指導&板書大特集
扉(特集について)
国語教育 2018年6月号
「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
提言 新学習指導要領が目座す国語学力と学習評価の在り方
学力の三要素にもとづく教育改革と国…
国語教育 2018年3月号
「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
提言 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
授業づくりの四つのポイント
国語教育 2018年3月号
「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
提言 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
第三段階の読み直しを通して思考力・…
国語教育 2018年3月号
特集 新学習指導要領国語を“評価”する
扉(特集について)
国語教育 2018年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
扉(特集について)
国語教育 2018年3月号
「毎日起きる教室でのトラブル」イラストで見る対応法
愛子さまの投げかけた貴重な問題
教室ツーウェイ 2010年5月号
学級会活動の新技術開発のヒント・どこから見つけるか
非常識のスヽメ
特別活動研究 2000年11月号
評価の記録簡便法
座席表・週案・豆プリント・ビデオ・学習カードを活用
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
研究動向から見た学習指導法の改善 146
ヴィクトリア州の学校数学におけるテクノロジーの利用(1)
第11,12学年の数学カリキュラム…
数学教育 2008年1月号
一覧を見る