詳細情報
特集 新学習指導要領国語を“評価”する
扉(特集について)
書誌
国語教育
2018年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
授業づくりはどうなる?どうする? 新学習指導要領の理念をどのように授業化していくのか、指導におけるポイントはなにか―先行実施を見据え、実践化に際しての指針をお示しいただいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 思考力・表現力を伸ばす!ノート指導&板書大特集
扉(特集について)
国語教育 2018年6月号
特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
扉(特集について)
国語教育 2018年3月号
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
画期的な「論理的文章の重視」を高く評価する
国語教育 2018年1月号
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
語彙力の拡充に期待―国語学力向上に現場からの改訂を!
国語教育 2018年1月号
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
新しい「国語科」を授業作りに生かす
国語教育 2018年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新学習指導要領国語を“評価”する
扉(特集について)
国語教育 2018年1月号
授業のドラマ12ケ月
ここまで書けた!〜教師の具体的行為が子どもを変える 1
教室ツーウェイ 2005年7月号
“生命と死”の授業をつくる 7
「鶏を殺して食べる授業」を取り巻くマスコミ・一般社会の視線(下)
総合的学習を創る 2005年10月号
評価までバッチリわかる! 教科書教材でつくる楽しい道徳授業 7
中学校/異性を意識する年頃
教材名:「アイツ」(あかつき 1年/B 友情,信頼)
授業力&学級経営力 2019年10月号
特集 公開授業!自信を持って迎える“この準備”
準備はしない。向山型算数を毎回する
向山型算数教え方教室 2003年12月号
一覧を見る