詳細情報
特集 新学習指導要領国語を“評価”する
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
語彙力の拡充に期待―国語学力向上に現場からの改訂を!
書誌
国語教育
2018年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「制度」や「改訂」の限界 依頼のテーマは「新学習指導要領国語を“評価”する」というものである。一般的に「評価」とは、「善悪・美醜・優劣などの価値を判じ定めること」(広辞苑)である。「価値を判じ定める」任には到底耐えられない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
画期的な「論理的文章の重視」を高く評価する
国語教育 2018年1月号
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
新しい「国語科」を授業作りに生かす
国語教育 2018年1月号
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
資質・能力型のカリキュラムと評価がみえにくい
国語教育 2018年1月号
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
「生きる力」としての言葉の力を育む
国語教育 2018年1月号
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
新学習指導要領・国語は、どのように実現するのか―国語科授業は学習指導要領だけでは実現できない
国語教育 2018年1月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
語彙力の拡充に期待―国語学力向上に現場からの改訂を!
国語教育 2018年1月号
“歴史事件”を現代の裁判制度で読み解く 12
「大津事件」を裁く
社会科教育 2009年3月号
一覧を見る