詳細情報
国語教育の実践情報 (第7回)
小学校/校内研修の工夫
書誌
国語教育
2016年10月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
子供たちにとって必要な国語の資質・能力を明確に見据えた授業づくりの重要性が一層高まってきた現在、校内研修の役割もまた更に重要なものとなっている。本号では、校内研修の工夫事例を紹介したい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 114
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問3〜
国語教育 2025年9月号
国語教育の実践情報 113
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問2〜
国語教育 2025年8月号
国語教育の実践情報 112
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問1〜
国語教育 2025年7月号
国語教育の実践情報 111
小学校/幼児教育と小学校教育がつながるってとういうこと?(幼児教育及び小学校教育関係者向けの参考資料)の紹介
国語教育 2025年6月号
国語教育の実践情報 110
小学校/京都市立御所東小学校研究発表会
国語教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 7
小学校/校内研修の工夫
国語教育 2016年10月号
考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
想像した様子をもとに一連の問い返しで心情に迫る工夫,役割演…
道徳教育 2019年10月号
中学校の実践情報
「俳句づくり」の授業/仲間の俳句に学び句会で深める
実践国語研究 2017年3月号
「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
小学校
【低学年・説明的な文章】ゴールイメージを明確にする授業
実践国語研究 2017年7月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/シンプルな基本型を示せ
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る