詳細情報
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/シンプルな基本型を示せ
書誌
向山型算数教え方教室
2009年1月号
著者
尾上 知生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.できていると錯覚する 「1000より大きい数」では,いろいろな言い回しの問題が出てくる。その中で紛らわしいのが次の問題である。 @ 100を18こあわせた数はいくつですか…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/授業の始まりから全体を巻き込む
向山型算数教え方教室 2009年3月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/基本型を選ぶ基準は,子どもの事実から
向山型算数教え方教室 2009年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/型通りに解かせることで平均97点突破!
向山型算数教え方教室 2008年12月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/「筆算」――最初の指導で,これだけは定着させたい3つのポイント
向山型算数教え方教室 2008年11月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/筆算 くり上がりは下に,くり下がりは上に書いて区別する
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/シンプルな基本型を示せ
向山型算数教え方教室 2009年1月号
過去の人々の目になる本
社会科教育 2010年8月号
提言
中学校における特別支援教育―今後のあり方を考える―
LD&ADHD 2009年4月号
中学校編
学級活動から体育,文化的行事まで!特別活動の文例
学級活動
授業力&学級経営力 2023年7月号
役に立つ学校情報のキャッチアップ術 初めて赴任する学校―私がする“情報チェックのツボ”
情報収集は三つの視点から
学校運営研究 2001年10月号
一覧を見る