詳細情報
特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
つけたい力を育てる“学習用語”と活用のポイント
詩の指導に必要な“学習用語”と活用のポイント
書誌
国語教育
2015年3月号
著者
八巻 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 詩で「付けたい力」は何か 「詩の指導」については「読む」と「書く」の荒く二つに分けても付けたい力は大きく異なってくる。 そこで「付けたい力は何か」を明確にしないままで学習用語を選択したところで、これまでの言語活動そのものが目的といったスタイルは変化しない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
段階において変化する学習用語
国語教育 2015年3月号
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
あらすじ
国語教育 2015年3月号
国語授業でしか習得出来ない?学習用語とは
「語り手」という用語の射程
国語教育 2015年3月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
読む活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
授業に入れてキキメUP!ここで“この学習用語”
書く活動UPの“学習用語”と習得活用指導
国語教育 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
つけたい力を育てる“学習用語”と活用のポイント
詩の指導に必要な“学習用語”と活用のポイント
国語教育 2015年3月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
二年生→子どもたちの語彙力を高める手立ては三つある。第一に、入力していくこと。第二に、出力の場をつくること…
向山型国語教え方教室 2014年10月号
一覧を見る