詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第34回)
神奈川県
書誌
国語教育
2015年2月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校の国語科教員四名をまとめて紹介する。名づけて「横小国語カルテット」。以下の紹介は、二〇一四年の一月一七日と一八日に開催された研究集会の報告集から。同様の研究集会が二〇一五年一月二三・二四日にも計画されているので、ぜひ足を運んでいただくことを筆者からも御願いして…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 34
神奈川県
国語教育 2015年2月号
中学校新教科書を活用した新年度計画のツボ
教育出版 年間計画立案の三つの考え方
国語教育 2012年1月号
学習意欲を育てる担任の役割とは
まず学力を保障せよ!
心を育てる学級経営 2004年1月号
提言・「つまずき」を授業に生かす
「つまずき」を生かす思想―「逆転の発想」に学ぶ―
授業研究21 2007年7月号
特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
こんな視点もあったのか! 子ども熱中!地理ゲーム
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る