詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2014年8月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
草野心平の「春のうた」には、 〈かえるは冬のあいだは土の中にいて春になると地上に出てきます。 そのはじめのうた〉 という注釈?が付いて「ほっ まぶしいな。」と、詩がはじまります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2015年4月号
編集後記
国語教育 2015年3月号
編集後記
国語教育 2015年2月号
編集後記
国語教育 2015年1月号
編集後記
国語教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2014年8月号
「伝統的な言語文化」に親しむ中学校の授業
伝え合う活動を軸にした古典の授業
国語教育 2010年1月号
学校全体で取り組んだ 子どもに「育てたい力」
中学校/今、「感動する心」を育てるために
道徳教育 2003年7月号
基礎基本の“学習用語”―授業で習得活用を図るヒント
対話力を育てる“学習用語”と習得活用ヒント
国語教育 2015年3月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 4
小学3年/自由に作品をつくろう!
授業力&学級経営力 2016年7月号
一覧を見る