詳細情報
漢字お宝話 (第1回)
感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜同じ形でも語源は全く違う字〜
書誌
国語教育
2013年4月号
著者
高橋 政巳
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字教育の基本は読み書きですが、新たな試みとして漢字の成り立ち(語源)を教える切り口の授業が注目されています。表紙の漢字は約3000年前の「金文」という書体。それはモノの形や情景や精神が表されたパーツ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字お宝話 12
感じる漢字/漢字お宝話「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜古代漢字を書いてみよう〜
国語教育 2014年3月号
漢字お宝話 11
感じる漢字/漢字お宝話「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜天気を表す漢字〜
国語教育 2014年2月号
漢字お宝話 10
感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜最大の不幸を表す一文字とは?〜
国語教育 2014年1月号
漢字お宝話 9
感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜“(連火)”が表すもの〜
国語教育 2013年12月号
漢字お宝話 8
感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜漢字から社会を読み解く〜
国語教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字お宝話 1
感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜同じ形でも語源は全く違う字〜
国語教育 2013年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 63
「はした」の意味にもっとこだわること。分数と小数では違う部分があることを知ること
向山型算数教え方教室 2005年2月号
10代の君への手紙 2
夢に向かって努力だけが幸せの方法ではない
道徳教育 2018年5月号
編集後記
国語教育 2005年5月号
心を育てる言葉かけ
両親の写真を常携しよう
心を育てる学級経営 2005年4月号
一覧を見る