詳細情報
心を育てる言葉かけ
両親の写真を常携しよう
書誌
心を育てる学級経営
2005年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
両親の写真を常携しよう 「あなたを、最も大切にし、あなたの将来を最も楽しみにし、あなたのことを一番考えていてくれる人は誰か」――という問いに対する答は、ほとんど例外なく「両親です」という結果になる。子どもに問うても大人に問うても同じ答が戻ってくる。当然のことだ。この世の中で子どもを思うことで親に勝…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心を育てる言葉かけ
相手の身になっての言葉をこそ
心を育てる学級経営 2008年6月号
心を育てる言葉かけ
「良い結果」を生む言葉かけを
心を育てる学級経営 2004年8月号
心を育てる言葉かけ
今日の達成が明日の可能性をつくりだす
心を育てる学級経営 2010年3月号
心を育てる言葉かけ
今日は紙に書いてお話ししましょう
心を育てる学級経営 2010年2月号
心を育てる言葉かけ
「元気ですか?」と声を掛ける
心を育てる学級経営 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
心を育てる言葉かけ
両親の写真を常携しよう
心を育てる学級経営 2005年4月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 11
【公民】リアルタイムな題材から「公正」と「効率」を学ぶ!
社会科教育 2019年2月号
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
保護者面談の基本は,「客観的・具体的事実」の情報交換
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
総論
学ぶ力を付ける学習カードの活用
楽しい算数の授業 2006年3月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
教材・教具を工夫して
数学教育 2001年2月号
一覧を見る