詳細情報
心を育てる言葉かけ
「良い結果」を生む言葉かけを
書誌
心を育てる学級経営
2004年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「良い結果」を生む言葉かけを 言葉かけの原理原則を一言で言うのは難しい。というのは、言葉は常に「状況」と「相手・受け手」と切り離すことができない行為だからだ。「言葉に信実をこめる」「虚言をしない」というのは誰でもが肯定しそうな原則だが、しからばいつでも本当のことを言えばいいかというとそうはいかない…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心を育てる言葉かけ
相手の身になっての言葉をこそ
心を育てる学級経営 2008年6月号
心を育てる言葉かけ
両親の写真を常携しよう
心を育てる学級経営 2005年4月号
心を育てる言葉かけ
今日の達成が明日の可能性をつくりだす
心を育てる学級経営 2010年3月号
心を育てる言葉かけ
今日は紙に書いてお話ししましょう
心を育てる学級経営 2010年2月号
心を育てる言葉かけ
「元気ですか?」と声を掛ける
心を育てる学級経営 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
心を育てる言葉かけ
「良い結果」を生む言葉かけを
心を育てる学級経営 2004年8月号
合理的配慮にもとづく数学教師のスマート気くばり術 7
「机間指導」の気くばり術
数学教育 2021年10月号
一覧を見る