詳細情報
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
子どもの意欲を盛り上げる作文イベント・作文交流
作文の書き方クイズ
書誌
国語教育
2013年2月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
国語
本文抜粋
クイズなどを取り入れたワークシートを使って作文の力をつけていく「ミニミニ作文教室」のアイディアである。 ◆間違いさがし (1)次の文章は、「、」や「。」の使い方、書き方が間違っています。正しく直して右に書いてね…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
何のために書くの?
国語教育 2013年2月号
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
意欲をそぐ評価(評語)
国語教育 2013年2月号
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
師弟ともに目的が見えているか?
国語教育 2013年2月号
作文の書き方指導をめぐる異論と討論=吟味・点検のポイント
「思ったことを書きなさい」指示の有効性?
教師として“ダメ”、“できる”の指標
国語教育 2013年2月号
作文の書き方指導をめぐる異論と討論=吟味・点検のポイント
「思ったことを書きなさい」指示の有効性?
「思ったことが書ける」手立てを
国語教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの意欲を盛り上げる作文イベント・作文交流
作文の書き方クイズ
国語教育 2013年2月号
自分と他者との相互理解を深める協同活動づくり
二人組でコンピュータを使う
心を育てる学級経営 2001年6月号
20世紀法則化から21世紀TOSSランドへ
旧文化から法則化文化へ、そしてインターネット文化へ
教育技術研究 2000年12月号
指導力不足教員の研修システム―ここを改善したい
授業の力を付ける研修システムと、腕のある講師が必要である
現代教育科学 2004年11月号
子ども生き生き・学習&遊び
【かず】買い物の計算方法を覚えてお使いに
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
一覧を見る