詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第10回)
集会活動/まとめにむかう集会活動
書誌
特別活動研究
2004年1月号
著者
釜田 信子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
三学期は一年間(二年間)のまとめの時期である。また、まもなくやってくる別れや進級・進学を意識する時期である。そこで、どの学級でもお別れ会のような集会活動を計画することと思う。しかし、三学期は期間が短いうえに生活科や総合的学習の発表会、各教科の学習のまとめ、卒業生を送る会や卒業式の練習などやらなけれ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 10
集会活動/まとめにむかう集会活動
特別活動研究 2004年1月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数へのもっともらしいデタラメ批判
向山型算数教え方教室 2000年6月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/問題文を読ませるときの配慮
向山型算数教え方教室 2008年3月号
よい言語環境づくり=子どもへの声かけのポイント
励ます言葉―いくつ持っていますか・どう使いますか
学校運営研究 2003年3月号
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり 5
分類・列挙型で体験の層を厚くする
向山型国語教え方教室 2012年12月号
一覧を見る