詳細情報
特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
クオリティUP!“このテーマ作文”活用のヒント―モデル例と活用のヒント
手紙形式の作文―モデル例と活用のヒント
書誌
国語教育
2013年2月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 手紙を書かない子どもたち 形式的な手紙の書き方は教えないと子どもたちは書くことができない。 日本郵便は「手紙の書き方体験授業」という取り組みを全国の小学校を対象に行っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
何のために書くの?
国語教育 2013年2月号
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
意欲をそぐ評価(評語)
国語教育 2013年2月号
“作文嫌い”をつくる落とし穴はどこ?と聞かれたら
師弟ともに目的が見えているか?
国語教育 2013年2月号
作文の書き方指導をめぐる異論と討論=吟味・点検のポイント
「思ったことを書きなさい」指示の有効性?
教師として“ダメ”、“できる”の指標
国語教育 2013年2月号
作文の書き方指導をめぐる異論と討論=吟味・点検のポイント
「思ったことを書きなさい」指示の有効性?
「思ったことが書ける」手立てを
国語教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
クオリティUP!“このテーマ作文”活用のヒント―モデル例と活用のヒント
手紙形式の作文―モデル例と活用のヒント
国語教育 2013年2月号
授業に役立つホームページ
教科学習/理科・星の学習に役立ったホームページetc
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
読書案内
『安心のファシズム―支配されたがる人びと』(斎藤貴男著)
生活指導 2005年4月号
校長発:気になる教職員の言動は“ここ”―まわりをサポーターにする近道→伝授します 6
「一番嫌われる仕事、一番嫌なことを言う役」 回りだした独楽は倒れない
授業力&学級統率力 2014年3月号
2年
(2)連立方程式(鶴亀算の歴史/さっさ立て)
数学教育 2019年12月号
一覧を見る