詳細情報
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
歌に詠まれた桜
書誌
国語教育
2013年1月号
著者
加藤 真奈美
ジャンル
国語
本文抜粋
百人一首には、植物と関係する歌が二十九首ある。これは、全体の約三分の一を占める。豊かな季節を感じ、生きてきたその時代の人の鋭い感覚に敬服する。その中でも桜と関係する歌は五首ある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
音が聞こえる歌を探そう
国語教育 2013年1月号
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
冬休みならではの出題方法がある
国語教育 2013年1月号
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
パロディ・語呂合わせで楽しく覚えて強くなろう
国語教育 2013年1月号
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
百人一首に使われている言葉と仲間の言葉をできるだけたくさん探す
国語教育 2013年1月号
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
「私の選んだ、この一首」〜中学生に書かせる和歌レポート〜
国語教育 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
歌に詠まれた桜
国語教育 2013年1月号
第1特集 必ずうまくいく年度末乗り切り術
この1時間を一生の思い出に! 最後の授業&クラス納めのとっておきアイデア
小学3・4年の最後の授業のアイデア
授業力&学級経営力 2017年3月号
提言 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
教師が好きなら子どもも好きになる
実践国語研究 2015年3月号
徹底解説 新領域「データの活用」の授業づくり 1
新領域「データの活用」で何がどう変わるのか
数学教育 2017年8月号
TOSS障害児教育情報コーナー
TOSS障害児教育MLのページ
教室の障害児 2003年5月号
一覧を見る