詳細情報
特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
国語力を鍛える学び方技能の極意
板書の写し方・ポイント指導
書誌
国語教育
2012年12月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書の写し方の二つのステップ 板書の写し方には、二つのステップがあると考えている。 一つ目は、「板書とそっくりに写すことを目指す」初期のステップである。これは、ノートの使い方と合わせての指導が必要な低・中学年の子ども達のステップである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
開始早々、授業モードにする二つの道具
国語教育 2012年12月号
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
『国語辞典』で授業が知的になる
国語教育 2012年12月号
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
「国語辞典」を傍らに
国語教育 2012年12月号
国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
「読みの型」―基礎基本とその指導
国語教育 2012年12月号
国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
「書きの型」―基礎基本とその指導
国語教育 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
国語力を鍛える学び方技能の極意
板書の写し方・ポイント指導
国語教育 2012年12月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 5
中学1年/戦争に向き合う〜「大人になれなか…
国語教育 2016年8月号
政治学習のキーワード=考えさせる題材・資料ベスト3
「社会保障」=考えさせる題材・資料ベスト3
社会科教育 2010年3月号
特集 1時間でキーワードを総点検! 新学習指導要領[完全実施]超直前SPECIAL
数学的に考える資質・能力
数学教育 2021年3月号
書評
『論理的文章の書き方指導 中学校編』(市毛勝雄編著)
国語教育 2008年4月号
一覧を見る