詳細情報
国語教育人物誌 (第247回)
兵庫県
書誌
国語教育
2011年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
井上京子教諭(香美町立香住小学校) 但馬地域の教科指導員(国語)を務めながら、すぐれた授業実践を積み重ねている。 三年生の授業実践においては、一学期に生み出した「読みたくなる本の帯わざ」をもとに、二学期においては、次のような「本の楽しさを伝えるわざ」として発展させた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
国語教育人物誌 237
兵庫県
国語教育 2011年1月号
国語教育人物誌 211
兵庫県
国語教育 2008年11月号
国語教育人物誌 200
兵庫県
国語教育 2007年11月号
国語教育人物誌 189
兵庫県
国語教育 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 247
兵庫県
国語教育 2011年11月号
第一声・導入
子どもたちの注目を集めるために,動画,画像を使う 他
授業力&学級経営力 2025年6月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 1
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
2年/登場人物の設定に着目し,物語…
国語教育 2023年4月号
校長に出来る仕事とは何か 11
夜明け前
現代教育科学 2004年2月号
子どもの心に一生残る! 達人の「贈る言葉」
中学3年
授業力&学級経営力 2018年3月号
一覧を見る