詳細情報
特集 古典で身に付けさせたい国語学力
小学校における古典指導の開発
音韻・リズムと大意の理解を大切にして 『竹取物語』『平家物語』の実践を例に
書誌
国語教育
2011年2月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「小学校古典」のポイント 新しく導入される小学校の古典指導のポイントを端的に述べれば、次の二点だと考える。 一 音韻やリズムの美しさを感じ取らせること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・古典で身に付けさせたい国語学力とは何か
古典の表現と古人の認識に学ぶ力を
国語教育 2011年2月号
提言・古典で身に付けさせたい国語学力とは何か
古典で身に付けさせたい国語学力
国語教育 2011年2月号
提言・古典で身に付けさせたい国語学力とは何か
楽しく繰り返す音読から暗唱へ
国語教育 2011年2月号
提言・古典で身に付けさせたい国語学力とは何か
伝統は古くないから、こそ
国語教育 2011年2月号
提言・古典で身に付けさせたい国語学力とは何か
古典は人生を豊かにする―なぜ古典を学ぶのか―
国語教育 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
小学校における古典指導の開発
音韻・リズムと大意の理解を大切にして 『竹取物語』『平家物語』の実践を例に
国語教育 2011年2月号
ミニ特集 二重まわしができるまでの指導法
6年間でできるようにさせたい運動「二重とび」
教室ツーウェイ 2006年12月号
総合的学習の悩み・困難点=Q&Aでズバリ回答
“地域素材の開発”に関わる悩みにズバリ回答のA
総合的学習を創る 2001年8月号
テーマ別 向山型国語QA
本気で音読せざるを得ない状況に子どもを追い込む音読指導
向山型国語教え方教室 2010年4月号
地域の特性を考慮した年間単元計画
バスケットボールの地域性を考慮した年間単元計画
ボール運動の準備運動をシステム化する〜運動量の確保と技能の向上につなげ…
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る