詳細情報
特集 言語活動に必要な「説明力」を鍛える
提言・なぜ「説明力」を重視するか
国語における「説明」という言語活動
書誌
国語教育
2010年11月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「説明」ということば 今回、編集部から依頼されたテーマは、「なぜ『説明力』を重視するか」である。今回改訂された学習指導要領には、「説明力」という学力は、示されていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「説明力」を重視するか
「6つ学習活動」に役立つ「説明力」の育成
国語教育 2010年11月号
提言・なぜ「説明力」を重視するか
実社会では、説明文の読解力は問題にならない
国語教育 2010年11月号
提言・なぜ「説明力」を重視するか
表現力を重視して説明力を鍛える―説明力から説得力へ
国語教育 2010年11月号
提言・なぜ「説明力」を重視するか
「説明力」を重視する三つの理由
国語教育 2010年11月号
「説明力」を育てるための教材開発
日常的、継続的に説明する機会を
国語教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言・なぜ「説明力」を重視するか
国語における「説明」という言語活動
国語教育 2010年11月号
巻頭論文
得意な教材でプロらしい腕を見せる
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
子どもの笑いをさそうユーモア小話
英語の発音は難しい
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
一覧を見る