詳細情報
国語教育人物誌 (第234回)
岐阜県
書誌
国語教育
2010年10月号
著者
藤田 万喜子
ジャンル
国語
本文抜粋
京谷孝幸(きょうやたかゆき)教諭(岐阜市立長良西小学校)三六歳 言語に対する理解を深めながら、自らの考えを創り出し表現していく子の育成、ひびき合いを求め続ける授業を目指している。理解と表現を一体化した単元を構想し、出会い・学習意欲の喚起→習得・教材文の内容理解→活用・理解を生かした表現という流れで領…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 234
岐阜県
国語教育 2010年10月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 11
小学6年/「カウントダウンイベント」をしよう
授業力&学級経営力 2016年2月号
子どもが仲良くなるイベント
〈高学年〉一致団結!ドンジャンケン!三つのポイントで熱中・熱狂!
女教師ツーウェイ 2012年5月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 9
高学年/「忘望(ぼうぼう)年会」を開いて,2学期の振り返りをしよう!
授業力&学級経営力 2019年12月号
心を育てる言葉かけ
大変だね 一緒に考えよう
心を育てる学級経営 2008年4月号
一覧を見る